繋げ方

XREAL Oneをデスクトップパソコンに繋ぐ方法はあるのか?

/ 709

スポンサーリンク


XREAL One はノートパソコンに繋ぐレビューは数多くありますが、デスクトップパソコンには繋げるのか?という疑問が浮かぶのではないでしょうか?

Steam などの PC ゲームを大画面でプレイしたいというニーズもあると思います。

結論から言うと繋ぐ事はできます。ただ、ノートパソコンに比べてハードルは高くなります。

動画で見る

デスクトップパソコンで使う2つの方法

デスクトップパソコンで XRAL One を繋ぐ方法は2つあります。

USB Type-C端子に繋ぐDP Alt mode対応、または Thunderbolt3/4端子である必要がある
HDMI端子に繋ぐ別途変換アダプタが必要

何故ハードルが高いのか?

ノートパソコンでは映像出力に対応している USB Type-C 端子、または Thunder bold3/4 端子があれば繋ぐだけで OK です。凄く手軽です。

しかし、Windows のデスクトップパソコンには USB Type-C 端子が搭載されている事は稀で、Thunderbolt 端子があるのは尚更稀です。

安心して手軽に使えるのは iMac くらいです。

USB Type-C や Thunderbolt3/4 端子がない場合は、HDMI から USB Type-C 端子へ変換するアダプタが必要です。

必要なもの

HDMI から USB Type-C に繋げられたらいいんでしょ?という事で、単に HDMI と USB Type-C が繋がるケーブルでは使えません。

何故なら XREAL One は繋いだ端末から電力を供給する必要があるからです。

HDMI は 電力を給電する仕組みはないのです。

なので、このような特殊な HDMI と USB Type-C が繋がるアダプタが必要です。

HDMI 自体には電源を供給する仕組みはないので、このアダプタは2つの USB Type-C 端子があり、稲妻のマークの部分に電源を繋ぐ端子があります。

パソコンの裏の HDMI 端子に繋げ、かつパソコンとは別に電源が必要な上、XREAL One のコードが短く、なかなか快適に使うのが難しい代物です。

これらの条件をクリアして、デスクトップパソコンに XREAL One を繋げる事ができます。

関連記事

XREAL One と Switch を繋ぐ方法は?

スポンサーリンク

-繋げ方