メンテナンス

XREAL Oneのインサートレンズの付け方

/ 112

スポンサーリンク


XREAL One のインサートレンズをどうやって付けたらいいんだろう?とお悩みでしょうか。

説明書は絵だけで必要最低限の記載しかなく、よくわからないと思う方も多いでしょう。

この記事では、インサートレンズの取り付け方を解説します。

動画で見る

必要なもの

  • XREAL One 本体
  • インサートレンズ
  • まち針のような尖ったもの

取り付け方

インサートレンズの取り付け方は、前モデルに比べると簡単になっています。

ゴールを先に言うと、インサートレンズはこの穴に挿し込みます。ホコリが入らないようにゴムの蓋がしてあります。

インサートレンズを挿し込む際に、ノーズパッドが邪魔になるなら外しておきましょう。

取り外さなくてもインサートレンズは取り付けられます。

曲がらないように注意しながら、矢印の方向へ引っ張ります。

この小さな穴にまち針を差し込んで、ゴム蓋を取り外します。

ゴム蓋は左右両方に存在するので、両方取り外します。

ゴム蓋を取り外してできた穴に、インサートレンズの突起を挿し込みます

インサートレンズを挿し込みました。挿し込みに苦労はせず、サクッと挿し込めます。

ノーズパッドを取り外していたなら、ノーズパッドを取り付けます。

これでインサートレンズの取り付け完了です。

レンズの重さ

インサートレンズ自体の重さは4.6gでした。

XREAL One の重さは82gで、合計約87gになります。

インサートレンズを通して見た感想

細かい字もパキッと鮮明に見えるようになりました。視力に不安がある方は、インサートレンズを付けた方が快適に使えると思います。

度付きレンズを注文した JUN GINZA さんでお話を伺ったところ、普段裸眼で生活している方でも、インサートレンズで快適に使える可能性があるそうです。

XREAL One は4m先の物を見る感覚に似ているという事で、裸眼で生活できていても、4m先の文字は見にくいという事もあるのではないでしょうか?

4m先に焦点を合わせるレンズで、XREAL One で快適に文字が見えるようになるという事です。

残念な所もありました。広い IPD(瞳孔間距離)までインサートレンズで補正はできなかった所です。

折りたたむとレンズが干渉する

インサートレンズを付けたら、折り畳めなくなりました!無理に折りたたむとレンズフレームが曲がります。

これって製品としてどうなのと思いますよね。無理に折りたたんでも、形状記憶のように元に戻るから良いと考えたのでしょうか。

インサートレンズも1万円超のものですから、壊れたら困るのですが。これはとてもマイナスポイント。

インサートレンズは簡単に取り外しができるとはいえ、使用のたびに取り付けるのは、それはそれで面倒です。

関連記事

インサートレンズを店舗で注文した話。

スポンサーリンク

-メンテナンス