
XREAL One でサイドビューモードを使う方法を解説します。
サイドビューとは画面を視界の端に置いて、動画を見ながら家事をするなど、ながら作業ができるモードです。
画面は小さくなるので、視界の邪魔にならず、他の作業を並行して行う事が可能です。
サイドビューを使うには?

赤色の X ボタンをカチカチッと押して、メニューを開きます

X ボタンを押して、表示メニューに入ります。

+ / - ボタンで下へ移動して、再度表示モードのスイッチをオンにします。

見え方のイメージですが、このように見えます。
標準では左上に小さな画面が表示されます。
表示位置を変更する
画面の表示位置を左上から右上に変更する事もできます。

赤色の X ボタンをカチカチッと押して、メニューを開きます

X ボタンを押して、表示メニューに入ります。

+ / - ボタンで下へ移動して、サイド位置で X ボタンを押します。

右側を選択して X ボタンを押します。
サイドビューの終了と切り替え

サイド表示モードのスイッチがオンになっている場合についてお話します。

赤い X ボタンを1回押すと、サイドビューを終了して標準の画面に戻ります。
また、再度表示モードをオフにしない限り、X ボタンを押す事で次のように切り替わります。
画面固定モード(3DoF)→ 追従モード → サイドビュー → 画面固定モード(3DoF)
サイド表示モードをオフにすると、画面固定モードと追従モードを交互で切り替えになります。
関連記事
パソコンでウルトラワイドモードを使うには?